勉強時間が確保できない忙しい方の勉強法!
全ページで、時間を犠牲にしなければ、FP2級には合格できないと説明しました。
しかし、勉強時間を短縮して合格する事は出来ます。
その方法は、通信講座や通学講座を利用するために「お金」を使う事です。
結局のところ、FP2級に合格するためには、時間かお金のどちらかを使うしかないのです。
では、どうして通信講座や通学講座を受講すれば、時間をできるだけ使わないで合格できるか説明していきます。
通信講座や通学講座を受講すると、予め試験に出題されそうなポイントに絞って勉強するので無駄な学習を省く事ができます。
例えば、学科試験のリスク管理の生命保険の分野が良く出題されるとか、ライフプランニングと資金計画の企業年金・個人年金等を勉強しなさいとか、ピンポイントで指導してくれます。
ですが、時間を使って独学で勉強する場合、そうしたことがわからないので、全ての項目を万遍なく勉強しなければなりません。
疑問があった場合でも、通信講座や通学講座だと、講師に質問できるので、すぐに解決することができます。
しかし、独学だと全部自分で調べる必要があり、それだと時間がかかるし、解決できない事も多々あります。
大まかに言えばこのような理由があります。
後は、時間を使うのか、お金を使うのか、あなたが判断して決めて下さい。
できるだけ自由な時間を確保したい、仕事や家庭のことで時間が取れない方は、お金を使えば良いですし、それ以外の方は時間を使えば良いでしょう!
もし、どちらも使いたくないという方は、典型的な不合格になるパターンですので、FP2級の試験は諦めて下さい。
勉強しようと思っている時間すら無駄になります。
しかし、それでも合格したいと思うなら、少しのお金を工面することを考えてください。
たぶん時間を使ってしまうと挫折してしまうので、お金を使うしかなくなります。
ただ、お金を使うといっても通信講座なら3万か4万円程度で受講できるものもあります。
しかも講義が聴けての価格です。
それに日本ASP協会認定校なら、試験に合格すればAFPの資格を取得することもできます。
それでも高いというなら、もう何も言う事はできません。
>>FPは正しい教材があれば、難易度が高いとは感じません。